• トップ
  • 鼻の手術《長野院限定》

鼻の手術《長野院限定》

Index

概要

鼻は顔の中心に位置し、お顔全体のバランスを左右する重要なパーツです。当院では、「高すぎず」「目立ちすぎず」「自然に整った印象」を大切にしながら、患者様一人ひとりの骨格やパーツバランスに合わせたオーダーメイドの鼻形成を行っています。

代表的な施術としては、以下のようなご要望に対応しています:

  • 鼻筋を通したい(隆鼻術・プロテーゼ)
  • 団子鼻をすっきりさせたい(鼻尖形成)
  • 小鼻を小さくしたい(鼻翼縮小)
  • 鼻の穴の形を整えたい
  • 鼻先を下げたい/上げたい(耳介軟骨移植など)

当院では、「自分らしさを活かしつつ、美しく自然に見える鼻」をご提案します。

こんな方におすすめ

  • ・鼻筋が低く、横顔にメリハリが欲しい
  • 鼻先が丸く、すっきりと整えたい(団子鼻が気になる)
  • 小鼻が広がって見え、顔全体が大きく見える
  • 鼻先が上を向いている、もしくは下がりすぎている
  • 他のパーツとの調和を取りながら、自然な美しさを目指したい
  • 鼻の印象を変えたいが、不自然な仕上がりにはしたくない
  • ヒアルロン酸注入での変化に満足できなかった
  • 自分に合った鼻の形がわからず、専門医に相談してみたい

特徴/詳細

プロテーゼによる隆鼻術

プロテーゼは高さの調整がしやすいことが最大のメリットになります。そのために事前の計測を行い、ゲストの希望に合うプロテーゼを選びます。また骨膜下にしっかりと入れ込むことで、動くことはほとんどありません。またIC切開と呼ばれる鼻の奥で切開を行いますので、傷口も全く目立ちません。

副作用(リスク):だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・鼻筋の違和感・異物感・鼻閉感:鼻尖、鼻翼、鼻骨、わし鼻・仕上がりがイメージと異なる・鼻筋が曲がったと感じるなどを生じることがあります。

鼻尖縮小

鼻の中を切開して、皮下組織の脂肪を取り除き左右の軟骨を引き締めることで、鼻先の形をよりスッキリさせます。

場合によっては、鼻先に軟骨移植をすることで鼻先をよりきれいな形に整えることができます。


副作用(リスク):だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・鼻筋の違和感・異物感・鼻閉感:鼻尖、鼻翼、鼻骨、わし鼻・仕上がりがイメージと異なる・鼻筋が曲がったと感じるなどを生じることがあります。

鼻尖軟骨移植

鼻の形態や皮膚の厚さによっては、鼻尖部をより強調するために軟骨移植が必要な場合があります。団子鼻を適度にスッキリせるための手術になります。
鼻尖軟骨移植のみを行うことは少なく、鼻先形成や鼻中隔延長術と組み合わせて行われます。

副作用(リスク):だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・鼻筋の違和感・異物感・鼻閉感:鼻尖、鼻翼、鼻骨、わし鼻・仕上がりがイメージと異なる・鼻筋が曲がったと感じるなどを生じることがあります。

鼻中隔延長術

アジア人の鼻を短鼻といいます。
このような変形は、鼻中隔軟骨が短いことが原因です。
短くて小さな鼻中隔軟骨を延長して欧米人のように長くする手術になります。

鼻中隔延長術

手術では鼻中隔軟骨の先端近くに鼻翼軟骨があります。鼻尖のほっそりした鼻を形成するには、鼻中隔軟骨と一緒に鼻翼軟骨が前方に移動するようにします。

鼻中隔軟骨と一緒に鼻翼軟骨が前方に移動

鼻中隔の延長は、鼻中隔軟骨の一部を採取して前方に移動させ、その先端に動きやすくなった鼻中隔軟骨を移動させます。

外側鼻軟骨に付着している鼻翼軟骨を外し、さらにその一部を切除することで前方に移動させた時にほっそりとした鼻尖になります。

鼻中隔の延長は、鼻中隔軟骨の一部を採取して前方に移動させ、その先端に動きやすくなった鼻中隔軟骨を移動させます。

採取した鼻中隔軟骨を前方へさらに移植

副作用(リスク):だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・冷や汗・胸痛・鼻の穴のひきつれ・鼻尖の違和感・鼻閉感(鼻が通りにくい感じ)などを生じることがあります。

鼻翼縮小術

鼻の横幅が大きい方のバランスを整えるために鼻翼縮小はオススメの手術になります。
鼻翼縮小を行う場合には、鼻の形によって2種類の手術を行っています。

鼻の横幅が大きい方のバランスを整える

・鼻翼が大きいのか?

・鼻腔底が広いのか?

これによって行う手術が全く異なります。

① 鼻翼の大きさが気になる方には、鼻翼縮小術がオススメ

鼻翼を3mm程度の切除幅で手術を行います。

鼻翼縮小術

副作用(リスク):だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・鼻筋の違和感・異物感・鼻閉感:鼻尖、鼻翼、鼻骨、わし鼻・仕上がりがイメージと異なる・鼻筋が曲がったと感じるなどを生じることがあります。

② 鼻腔底短縮術(flap法)

鼻腔底に皮弁を作成し、鼻の横幅を短くします。

単純に切除するだけでは、鼻の横幅は短くなりにくいのでこのような手術が必要になります。

鼻腔底短縮術(flap法)

副作用(リスク):だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・鼻筋の違和感・異物感・鼻閉感:鼻尖、鼻翼、鼻骨、わし鼻・仕上がりがイメージと異なる・鼻筋が曲がったと感じるなどを生じることがあります。

鼻孔縁延長術 軟骨移植付き

正面視で鼻の穴がよく見える人が対象になります。
ただアジア人ではどんな人でも正面視で見えること、また手術を行っても最大2mm程度までしか延長できないので、非常にこだわりが強い方が対象になります。手術では耳から皮膚付きの軟骨を採取します。その後延長したい部分に軟骨を移植します。

この手術の最大のポイントは、術後の装置になります。どんないい手術をしても装置がなければ、十分な延長効果は望めなくなります。当クリニックはこれまでの経験をもとに、装置を約1週間装着していただきます。

鼻孔縁延長術

副作用(リスク):だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・鼻筋の違和感・異物感・鼻閉感:鼻尖、鼻翼、鼻骨、わし鼻・仕上がりがイメージと異なる・鼻筋が曲がったと感じるなどを生じることがあります。

鼻柱延長術 軟骨移植付き

鼻柱

鼻柱延長術は、鼻の穴の間にある「鼻柱(びちゅう)」を下方向に延ばして、鼻先とのバランスを整える手術です。
鼻柱が引っ込んでいたり、鼻先との境目が曖昧な場合に、顔全体の立体感をアップさせたり、横顔をより美しく見せる効果が期待できます。

自家軟骨を移植して、自然なラインで下方向に伸ばします。

鼻柱延長術

副作用(リスク):だるさ・熱感・頭痛・蕁麻疹・痒み・むくみ・発熱・咳・鼻筋の違和感・異物感・鼻閉感:鼻尖、鼻翼、鼻骨、わし鼻・仕上がりがイメージと異なる・鼻筋が曲がったと感じるなどを生じることがあります。

治療に対する当院のこだわり

  • 顔全体のバランスを見極めた自然なデザイン
    鼻だけに注目するのではなく、輪郭・目元・唇などトータルの印象を意識したオーダーメイドの治療設計を行います。
  • 「やりすぎない」美しさの追求
    整いすぎた不自然さではなく、その人らしい魅力を引き出すナチュラルな変化を目指します。
  • 機能性にも配慮した形成外科専門医による手術
    見た目の美しさだけでなく、呼吸や構造的安定性にも配慮。医療的根拠に基づいた安全な手術を徹底しています。
  • 術後のサポートも万全
     「やって終わり」ではなく、ダウンタイム中の不安や経過のご相談にも丁寧に対応します。
  • 本当の自信につながる変化を
     
    当院が目指すのは、「誰かのため」ではなく、“自分のための美容医療”。
     鏡を見るたびに前向きな気持ちになれる、そんな自然な変化をご提案します。

基本情報

所要時間約2時間〜3時間程度(オペ内容によって前後します)
メイク・日焼け止め施術部以外のメイクは5日後から可能です。
洗顔施術部以外の洗顔は5日後から可能です。
シャワー・入浴シャワーは首から下は当日から可能です。
※シャワー時、温めすぎると内出血、腫れは強くなりますので軽めに済ませてください。入浴は1週間後より可能です。
ダウンタイム術後は鼻に発赤・腫れ(仕上がりより大きく見える)・内出血・違和感がありますが一時的なものです。、1〜2週間ほどで落ち着いてきます。
副作用/リスク各施術別項目をご確認下さい。
アフターケア・夜寝るときは腫れやすくなる為うつぶせ寝はせずに、枕を使用し頭を高くしてください。
・施術部位は、こすったり刺激しない様注意してください。
・ギプスをされている場合は1週間後にご自身でお外しいただけます。
抜糸オペ後7日前後で抜糸します。
当日のお持ち物・コンタクトレンズを装着されている方はケースをお持ちください。(施術中は目を閉じているため)
・腫れが出ますのでマスク・帽子・スカーフなどお鼻を隠せるようなものがあると安心です。
当日の服装鼻に触れずに脱げる服でご来院下さい。
また汚れてもよい服装でお越し下さい。
※当院で着替えることもできます。

注意事項

▶ 施術前の注意点

  • 妊娠中・妊娠の可能性のある方への施術はお受けしておりません。該当する方は必ず事前にご申告ください。
  • 授乳中の方は事前に必ずご申告ください。
  • 当日はご自身の運転によるご来院はおやめ下さい。
  • 可能な限り鼻毛は切ってきて下さい。

▶ 施術後の注意点

・手術当日は血液が傷から染み出ることがあります。なるべく下を向かずに安静にお過ごしください。染み出した血液はティッシュなどで拭き取ってください。
・腫れや出血を助長する可能性があるため、飲酒・喫煙・激しい運動は一定期間お控えください。

・シャワーや入浴時に身体を暖めすぎると内出血、腫れが強くなりますので軽めに済ませてください。

・腫れを最小限に抑えるため、頭を高くして寝てください。

・鼻を強くかんだり、ぶつけたりしないように注意してください。

▶静脈麻酔をする方への注意点

⚫︎手術の6時間前から食事を禁止します。(必ずお守り下さい)

⚫︎手術の3時間前から飲み物を禁止します。(必ずお守り下さい)

⚫︎前日はアルコール・下剤は絶対に飲まないで下さい。

⚫︎ネイルをされている方は外してきて下さい。

⚫︎スニーカーなどのかかとの低い靴でお越し下さい。

症例

料金表

    • 鼻の手術

      • プロテーゼ

        通常

        ¥165,000

        モニター

        ¥132,000

      • 鼻翼縮小

        通常

        ¥220,000

        モニター

        ¥176,000

      • 鼻腔底縮小術(flap)

        通常

        ¥253,000

        モニター

        ¥202,400

      • 鼻尖縮小

        通常

        ¥220,000

        モニター

        ¥176,000

      • 鼻柱延長術 軟骨移植付き

        通常

        ¥275,000

        モニター

        ¥220,000

      • 鼻尖軟骨移植

        通常

        ¥165,000

        モニター

        ¥132,000

      • 軟骨移植

        通常

        ¥165,000

        モニター

        ¥132,000

      • 鼻孔延長術 軟骨移植付き

        通常

        ¥330,000

        モニター

        ¥264,000

      • 鼻中隔延長術

        通常

        ¥440,000

        モニター

        ¥352,000

      • プロテーゼ抜去 当院施術3年以内無料  以降

        ¥33,000

      • 他院プロテーゼ除去

        ¥55,000〜¥330,000

      • 他院修正

        通常費用に追加になります

        ¥33,000〜¥330,000

よくある質問

  • Q カウンセリング当日に手術は受けられますか?

    手術は安全性を確保するため、別日でのご案内となります。
    カウンセリングで医師が適応を判断したうえで、手術内容や注意点について十分にご説明し、ご納得いただいたうえで日程を調整させていただきます。

  • Q 自然な仕上がりにできますか?

    はい、当院では顔全体とのバランスを大切にし、「やりすぎない自然な美しさ」を重視したデザインを行っています。手術前にしっかりとご希望をお伺いし、医師が丁寧にカウンセリングを行いますのでまずはお気軽にご相談下さい。

  • Q 鼻の整形で呼吸がしづらくなることはありますか?

    当院では、機能面(呼吸や構造の安定性)にも配慮した手術を行っており、見た目の美しさと安全性の両立を大切にしています。医師は形成外科専門医であり、解剖学的な理解に基づいた施術を行っています。

  • Q 他院での手術後の修正は可能ですか?

    他院での施術後の修正手術も対応可能です。ただし、元の状態や使用された材料によってアプローチが異なるため、まずは診察にて現在の状態を詳しく確認させていただきます。

  • Q どこの院でオペ可能ですか?

    基本的に鼻のオペは長野院でのみ対応しております。
    ※カウンセリングはどこの院でも菅原理事長の出勤日でしたら可能なためお気軽にお問い合わせ下さい。

Clinic Information

クリニック案内